忍者ブログ
絵を描いたり、音楽やアニメや漫画やらの感想をのっけたりと取り留めのないブログ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


動画作ってみました。


内容はタイトルのまんまです。


昔、漫画家の絵柄の変化を比べた動画がありまして↓


これの歌手バージョンです。

ていうか動画編集って難しい。
デジタルでの作業すべてに当てはまると思うんですが、まず専門用語を覚えるというか知るということから始めなければならないとこがめんどくさい。
今回はアフターエフェクトを使用して動画を作ったのですが、そのめんどくさい部分を友人に聞きながら作ることでなんとか完成しました。
友人多謝。
PR
あけましてから二日たちましたがおめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

さて、正月と言えば色々と風物詩がございますがその中でも特に喜ばしいこと…。

お年玉がそうでしょうきっと。

わたくしは今年もまだ「学生」なのでという理由で複数人の親戚にお年玉を頂きました。
おかげで懐が温かい状態で、寒い冬もなんのその。
浮かれに浮かれて歩く姿もスキップ混じりで尚且つ宙に浮き、常時半笑いになっている私を見て妹が金をせびってきました。
妹も十分お年玉を貰っているというのに…金に強欲なこの女の本性を垣間見た気がします。(一応彼女の弁解は自分が貰ったお金はすべて貯金されるという運命にあるのだから実質お年玉を貰っていないと同然だという少々納得のいく背景がありました。)

そんな妹を見下す兄ちゃんはそのお年玉を何に使ったのかというと、近くのTUTAYAでひたすらCDをレンタルすることに金を注ぎました。
正月だからなのかCDよりDVDの方が多く借りる客が多かったのでいつもよりCDが大量に置いてあった事も合わさってアルバムを100枚借りてみました。(予め店員にレンタル上限は無いと聞いています。)
今ではよく考えずに借りてしまったなときちんと後悔しています。
最近キング・クリムゾンの『RED』を聞きました。
散々語りつくされている名盤なので余計なことは言わずに感想だけを述べると
とてもカッコいいアルバムですが面白味がないかなと思いました。
おそらく散々キング・クリムゾンのプログレ的な実験、精密的サウンドを聞いてきたからそう耳が変に肥えているだけで、へヴィメタ寄りの『RED』音の少なさが少々さびしく聞こえてしまったんですね。
それもそのはず、KING CRIMSON(キング・クリムゾン)といえばプログレッシブロックというものを構築したとして、ロック史上で最も重要なバンドのひとつと言っても過言ではないバンドですが、デビュー曲にしてプログレ頂点のアルバム。
『クリムゾン・キングの宮殿』で衝撃のデビューを飾る。↓


曲名は「21世紀の精神異常者」 荒廃した街のような環境音の後に鋭いギターが鳴り響く。

この時は5人編成メンバーだったが、脱退や加入を繰り返した末に組み立てられたメンバーがジャケット並びにジョン・ウェットン (b,vo)、ビル・ブラッフォード (dr)、ロバート・フリップ (g)という三人となった『RED』↓



どうしても音のさみしさを感じてしまうのである。
この後キング・クリムゾンは一時解散。プログレというジャンルも衰退してゆく。
とは言え、『RED』は名盤である。キング・クリムゾンが好きすぎるからうるさい文句を言ってしまうのであって、嫌いなのではない。

話変わってジョジョ5話を見ました。
あまりに早く投稿しすぎると地域によってまだ見てない人に対するネタバレになってしまうので(主に友人に対する配慮)今後は日曜日に投稿するとしますか。
私はそんなにロックに詳しくない。
もっているアルバムもレンタルを含んでさえ100枚にも満たない。
なのでただ今絶賛勉強中なのである。

去年のこと。私は父にとあることを聞いた。
「おとん、ロックってなんなんだい。」
という漠然とした疑問を父に投げかけた。
「ロックとは、ロックとはなぁ…。」
悩む父。今思えばとても難しいことを聞いたなと思う。

何故、私がそんなことを聞いたのかというと、「○○はロックか?」という議論をよく見かけたからなのだ。
時にはミスチルはロックではない、時にはB’zはロックではない。時にはポルノはロックではない。等の意見をよく見かけました。
さしてそんなことは気にも留めない日々が続いいてきましたが、ある日ふと
「じゃあ、どういうものがロックなんだよ。」
という考えが出てきたので調べたところ…なんだかよくわかりません。
コード進行やらバンドやら8ビートやら文化やら広義やら狭義やらなんやら…。
もう、聞こう。父に聞こう。
父はLPをたくさん持っているので何か形として答えを教えてくれるかもしれない。
そう思い私は父に聞いたのだが返ってきた返事は
「その質問に答えることはできへんが見つける方法は教えれるで…ロックを聞けばええねん。お前は今までいわゆるJ-POPというものに囲まれて生きてきた。ならば今からロックというものを聞けばJ-POPとロックの違いがよくわかるやろう。だから聞くことが一番確実で正確や。」
そんな当たり前の返事を期待していたわけではないのですが、確かにそれが確実だよなと納得し、その日からロックっていうものがどういうものか探すことが趣味となりました。

とりあえずここまでとても長い内容になってしまったことに戸惑っていますが、長いからこそのブログなのかもなと思い、あまり気にしないことにします。
  |HOME|  
material by Sky Ruins  /  ACROSS+
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
pixiv
カウンター
最新CM
[11/12 ニャー]
[11/07 タク]
[10/21 ぷいよ]
プロフィール
HN:
のりしお
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/08/06
職業:
学生
趣味:
音楽探し
自己紹介:
奈良に住んでいる学生。
バーコード
ブログ内検索
P R
同盟
サイトマスター