絵を描いたり、音楽やアニメや漫画やらの感想をのっけたりと取り留めのないブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校の課題地獄が終了し、自由の身になりました。
間違ったことが起きなければ無事進級できると思います。
それで今回感じたことが「漫画から離れすぎた。」ということです。
というのも一昨年から漫画を買ったり読んだりすることが少なくなり、去年はとうとうジャンプも購読することをやめてしまいました。
そんな環境の中出された"ネーム(漫画の設計図)を描く"課題は非常に辛く体力の消耗する課題となってしまいました。
終いには漫画ってなんだっけ…と漫画の自己啓発を考え直さなければならないまでに陥ってしまい提出期限をとうに過ぎ、留年の瀬戸際にまで作品完成が遅れる始末となりました。
これを反省し、漫画をまた読むことにしました。
ちょうど、ドハマりした洋楽もいい加減手当たり次第に次々と聴かないで、じっくり腰を下ろして音楽を聴きこんでいこうと思っていましたし良い機会です。
CDに回す金を漫画に回せばいいのです。
(でも多分借りるんだろうなぁ…。)
というわけで先日ふとゲッサンを手に取ってめくっていると目についた作品がありました。
個人的に好きな絵柄と作品の雰囲気が印象的だったので本屋でそのタイトルを探し、新刊で1,2巻を購入したので感想を書いてみることにしました。
(ブログ名に漫画と記載してるのにこれが初の漫画カテゴリーとはタイトルに偽りアリだなァ)
『ひとりぼっちの地球侵略』(小川 麻衣子)

二巻まで一気に買ってよかったと思います。
一巻では明確な盛り上がりがある4話までは世界観の説明等に力を注いでいるので淡々と話は進みますが、二巻に入りお話が動き始めるので尻上がりに面白くなってゆきます。
それを作り上げているのがこの漫画に流れている『雰囲気』でしょう。
作品の中にあるもの全てに弱さや脆さ、儚さが漂っていてそれを優しさで包んでいるという感じを受けました。そこに小川麻衣子さんの描くキャラのかわいさが加われば、もう…。


すんごいかわいい。
ただのかわいさじゃないです。絵柄と雰囲気にまぎれているのですがこの作品のお話は実はシリアス。コマをよくよく見たらちょっぴりグロかったりと穏やかじゃないんです。
そのうえで成り立っている淡い可愛さがたまらなくせつない。

お腹からの出血を見る通り、大けがをしているので彼女は動けません。
そのため泣きじゃくる仕草は「手をパタパタさせるしかない。」という状況なんです。
ぁぁあッ…!
とかわいさで心が震えるのがこの漫画なんです。
漫画に再び立ち戻る最初の一作目がこれでよかった。(一ヶ月ぶりの更新のネタにもなったし)
漫画が面白いという気持ちを思い出させてくれたこの作品をこれからも注目してゆきます。
間違ったことが起きなければ無事進級できると思います。
それで今回感じたことが「漫画から離れすぎた。」ということです。
というのも一昨年から漫画を買ったり読んだりすることが少なくなり、去年はとうとうジャンプも購読することをやめてしまいました。
そんな環境の中出された"ネーム(漫画の設計図)を描く"課題は非常に辛く体力の消耗する課題となってしまいました。
終いには漫画ってなんだっけ…と漫画の自己啓発を考え直さなければならないまでに陥ってしまい提出期限をとうに過ぎ、留年の瀬戸際にまで作品完成が遅れる始末となりました。
これを反省し、漫画をまた読むことにしました。
ちょうど、ドハマりした洋楽もいい加減手当たり次第に次々と聴かないで、じっくり腰を下ろして音楽を聴きこんでいこうと思っていましたし良い機会です。
CDに回す金を漫画に回せばいいのです。
(でも多分借りるんだろうなぁ…。)
というわけで先日ふとゲッサンを手に取ってめくっていると目についた作品がありました。
個人的に好きな絵柄と作品の雰囲気が印象的だったので本屋でそのタイトルを探し、新刊で1,2巻を購入したので感想を書いてみることにしました。
(ブログ名に漫画と記載してるのにこれが初の漫画カテゴリーとはタイトルに偽りアリだなァ)
『ひとりぼっちの地球侵略』(小川 麻衣子)
二巻まで一気に買ってよかったと思います。
一巻では明確な盛り上がりがある4話までは世界観の説明等に力を注いでいるので淡々と話は進みますが、二巻に入りお話が動き始めるので尻上がりに面白くなってゆきます。
それを作り上げているのがこの漫画に流れている『雰囲気』でしょう。
作品の中にあるもの全てに弱さや脆さ、儚さが漂っていてそれを優しさで包んでいるという感じを受けました。そこに小川麻衣子さんの描くキャラのかわいさが加われば、もう…。
すんごいかわいい。
ただのかわいさじゃないです。絵柄と雰囲気にまぎれているのですがこの作品のお話は実はシリアス。コマをよくよく見たらちょっぴりグロかったりと穏やかじゃないんです。
そのうえで成り立っている淡い可愛さがたまらなくせつない。
お腹からの出血を見る通り、大けがをしているので彼女は動けません。
そのため泣きじゃくる仕草は「手をパタパタさせるしかない。」という状況なんです。
ぁぁあッ…!
とかわいさで心が震えるのがこの漫画なんです。
漫画に再び立ち戻る最初の一作目がこれでよかった。(一ヶ月ぶりの更新のネタにもなったし)
漫画が面白いという気持ちを思い出させてくれたこの作品をこれからも注目してゆきます。
PR
Comment
カレンダー
pixiv
カウンター
最新記事
プロフィール
HN:
のりしお
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/08/06
職業:
学生
趣味:
音楽探し
自己紹介:
奈良に住んでいる学生。
ブログ内検索
P R
サイトマスター