絵を描いたり、音楽やアニメや漫画やらの感想をのっけたりと取り留めのないブログ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そういえば今週ジョジョお休みだった。
ちゅーわけで感想書くか。
12話面白かったです。
ていうか二部が面白い。
スタッフも慣れてきたのかどんどんと絵が洗礼されてゆく感じが見て取れてきますね。
一部はスピードワゴンの上田 燿司さんがディ・モールト(非常に)に良い演技をこなしてくれましたが、二部はシュトロハイムの伊丸岡篤が良い仕事してくれています。
サンタナが消えたくだりからは実況.シュトロハイム 解説.スピードワゴンという体制が出来上がってました。
もううるさいのなんのって(笑)
というか、ドイツ軍人全員がうるさいんですよね。モブが誰一人として遠慮していません。
演出と言う点ではホントに精巧につくられたアニメですねぇ。
そういえば劇中イエスのロンリーハートっぽいBGMが流れてテンションが上がりました。
↑のイントロ部分が↓の動画のイントロ部分に似てる(というか似せてる)
ポップで軽いサウンドのイエス。時間も全然長くない。イエスファンの中ではこの時代のイエスを認めたくない人もいる。しかし名曲。
実は上のジョジョの動画は私が編集して作ってみました。つってもカットしただけなんですけどね。
動画編集とは難しいものでカットという編集をできるようになるまで一日かかりました。
頑張って練習して自由に動画が作れるようになれば…いいなぁ。(遠い目)
ちゅーわけで感想書くか。
12話面白かったです。
ていうか二部が面白い。
スタッフも慣れてきたのかどんどんと絵が洗礼されてゆく感じが見て取れてきますね。
一部はスピードワゴンの上田 燿司さんがディ・モールト(非常に)に良い演技をこなしてくれましたが、二部はシュトロハイムの伊丸岡篤が良い仕事してくれています。
サンタナが消えたくだりからは実況.シュトロハイム 解説.スピードワゴンという体制が出来上がってました。
もううるさいのなんのって(笑)
というか、ドイツ軍人全員がうるさいんですよね。モブが誰一人として遠慮していません。
演出と言う点ではホントに精巧につくられたアニメですねぇ。
そういえば劇中イエスのロンリーハートっぽいBGMが流れてテンションが上がりました。
↑のイントロ部分が↓の動画のイントロ部分に似てる(というか似せてる)
ポップで軽いサウンドのイエス。時間も全然長くない。イエスファンの中ではこの時代のイエスを認めたくない人もいる。しかし名曲。
実は上のジョジョの動画は私が編集して作ってみました。つってもカットしただけなんですけどね。
動画編集とは難しいものでカットという編集をできるようになるまで一日かかりました。
頑張って練習して自由に動画が作れるようになれば…いいなぁ。(遠い目)
PR
今年の残りも一週間を切りましたね。
私もようやくブログを再開できる気力になりました。
一日一枚絵を描くのも、ジョジョ感想も途切れたりと色々ご破算状態です。
というわけで帳消しの再スタートでございます。
なので方針を変えて
『一週間に一回は更新。』
を目標に掲げ再出発を気張っていきたいと思います。
とりあえず今回は学校の課題として描いたイラストを数点↓






この課題は実際に本にしまして、服のイラストに対しての説明を隣のページに追加するつくりとなっているのですが
ナース服の項目でへぇ~と思ったことがあったのでそのまま記載してみます。
【ナース服】
かつて看護婦と呼ばれていた【看護師】の業務服。
その時代、ナースキャップ、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色
だったことから『白衣の天使』という別名があったのだが
最近は「白衣高血圧」という自律神経を刺激し血圧上がるという現象を懸念し、
全身白衣のスタイルは回避される傾向にある。
さらにナースキャップは衛生面などの理由でかぶらないことが推奨されており、
かつてのイメージとはだいぶかけ離れた現状にある。
赤十字のマークを描かれることも多いが、実は「軍隊に組織する者」のみがつけることを許されており
民間の医療機関が赤十字を掲げると戦犯扱いをなるので注意。
…らしいです。イラストはそんな世知辛い現実の事情なんてお構いなしにぶち込みました。
私はエロいナースよりも、怖いナースの方が好きなため病み気味の絵となっています。
とこの課題はグループ制作だったのですが、5人のうち3人が機械に弱かったり連絡が連絡が取れる環境じゃなかったりと、いろいろ大変でした。
「あぁ…ホントに今の時代、パソコンを使えずに仕事なんて無理なんだなぁ…。」
と実感した次第です。
私もようやくブログを再開できる気力になりました。
一日一枚絵を描くのも、ジョジョ感想も途切れたりと色々ご破算状態です。
というわけで帳消しの再スタートでございます。
なので方針を変えて
『一週間に一回は更新。』
を目標に掲げ再出発を気張っていきたいと思います。
とりあえず今回は学校の課題として描いたイラストを数点↓
この課題は実際に本にしまして、服のイラストに対しての説明を隣のページに追加するつくりとなっているのですが
ナース服の項目でへぇ~と思ったことがあったのでそのまま記載してみます。
【ナース服】
かつて看護婦と呼ばれていた【看護師】の業務服。
その時代、ナースキャップ、衣裳、靴、ストッキング(タイツ)のすべてが白色
だったことから『白衣の天使』という別名があったのだが
最近は「白衣高血圧」という自律神経を刺激し血圧上がるという現象を懸念し、
全身白衣のスタイルは回避される傾向にある。
さらにナースキャップは衛生面などの理由でかぶらないことが推奨されており、
かつてのイメージとはだいぶかけ離れた現状にある。
赤十字のマークを描かれることも多いが、実は「軍隊に組織する者」のみがつけることを許されており
民間の医療機関が赤十字を掲げると戦犯扱いをなるので注意。
…らしいです。イラストはそんな世知辛い現実の事情なんてお構いなしにぶち込みました。
私はエロいナースよりも、怖いナースの方が好きなため病み気味の絵となっています。
とこの課題はグループ制作だったのですが、5人のうち3人が機械に弱かったり連絡が連絡が取れる環境じゃなかったりと、いろいろ大変でした。
「あぁ…ホントに今の時代、パソコンを使えずに仕事なんて無理なんだなぁ…。」
と実感した次第です。
今回は手短に。
たぶん一週間に一度は更新して繋ぎ止めないと失踪の結末になる気がするので。

今回は作画に気合が入ってましたね。
原作の絵柄の荒々しさが再現されてて嬉しかったです。
けど今回の作画力をできれば次回、そしてジョセフ登場まで維持してもらいたいです。
本当のことを言えば私は今回よりも次回に気合こめた作画を当ててほしいと思ってたからなんですけれどね。
まぁ作画に良いに越したことはない。

だけどこのねーちゃんはねーわ!!

このねーちゃんも

このねーちゃんも
このねーちゃんも作画良いのに
何で服破く瞬間だけ落ちてるんだ!!
硬派か…硬派ジャンプアニメか…。…それでいい。それでいいよアニメスタッフ…。
ところで今回はいよいよ新規の人は考えるのをやめるだろうシーンが多かったと思いました。

いやレッドツェッペリンは置いといて
その後のスト様のセリフは有機物であるバラと無機物における波紋攻撃の違いを説明してますが、ぶっちゃけ波紋そのものが現在よくわからんものなので、あの場面は「あーん!スト様かっこいい~」で流していいでしょうね。
冒頭の人面猿に対してのディオの「こういう手合いもある意味で美しいと思って~」の件がカットされていたり、頸動脈の謎規制であったり、何より唐突な目からビーム。
…まぁいいや!
来週でスピードワゴンともお別れか…寂しい。
実は先週、風邪を二度こじらせまして。そのため一日一枚はできなかったので今週はお休み。
たぶん一週間に一度は更新して繋ぎ止めないと失踪の結末になる気がするので。
今回は作画に気合が入ってましたね。
原作の絵柄の荒々しさが再現されてて嬉しかったです。
けど今回の作画力をできれば次回、そしてジョセフ登場まで維持してもらいたいです。
本当のことを言えば私は今回よりも次回に気合こめた作画を当ててほしいと思ってたからなんですけれどね。
まぁ作画に良いに越したことはない。
だけどこのねーちゃんはねーわ!!
このねーちゃんも
このねーちゃんも
このねーちゃんも作画良いのに
何で服破く瞬間だけ落ちてるんだ!!
硬派か…硬派ジャンプアニメか…。…それでいい。それでいいよアニメスタッフ…。
ところで今回はいよいよ新規の人は考えるのをやめるだろうシーンが多かったと思いました。
いやレッドツェッペリンは置いといて
その後のスト様のセリフは有機物であるバラと無機物における波紋攻撃の違いを説明してますが、ぶっちゃけ波紋そのものが現在よくわからんものなので、あの場面は「あーん!スト様かっこいい~」で流していいでしょうね。
冒頭の人面猿に対してのディオの「こういう手合いもある意味で美しいと思って~」の件がカットされていたり、頸動脈の謎規制であったり、何より唐突な目からビーム。
…まぁいいや!
来週でスピードワゴンともお別れか…寂しい。
実は先週、風邪を二度こじらせまして。そのため一日一枚はできなかったので今週はお休み。
ツェペリさーん!!
んー今回は悲惨なシーンが強烈でしたね。
鎖で締め上げるシーンはカラーであることや荒木タッチの絵柄じゃなくなっているので原作よりも痛々しかったです。

しかしこの真っ黒くぼかしてあるところははたしてテレビのための規制なんだろうか…なんだかDVD.BDになっても黒いままな気がしてきた。
だって相当グロイよこれ。
ちなみに原作のカラーver

ジョジョのテーマである人間賛歌としてよく描写される『意志を受け継ぐ』というものがあります。
今回ツェペリさんは石仮面への復讐とツェペリさんの希望をジョジョへと託し彼は安らかに眠りました…。
彼の名前の元ネタである
レッド・ツェッペリン
の代表曲のひとつである『天国への階段』という曲はツェペリさんにはぴったりだなと思います。
別にプログレではないけど8分と長い曲。しかしそんな長さを感じさせないロック史に残る名曲。
余談ですが↑この曲を弾いているメンバーと同じ名前のゾンビが原作なら次に出てきて、さらに言えば一瞬で殺されます。
ツェペリさんの元ネタであるバンドのメンバーをゾンビにした挙句に何の活躍もなく瞬殺させるなんて荒木先生…アンタって…。
私的にはその後のツェペリさんの死別シーンはもうちょい時間をかけてほしかったけど
それだとダイアーさん登場までの時間が残されてないことになるし…うぬぬ。仕方なし。
それよりも!とにかく私が褒め称えたいのが

スピードワゴンの上田燿司さんの熱演を称えたい。
いやぁこの人の熱演は凄まじい。今までも十分その熱演っぷりを発揮してきましたけど
「お…お…おっさん…。お”っざああああああああああああああああんッ!!」
「ごんなごとぉおおおおおおおおおおお!うわぁあああああッ!」
とツェペリさんが引きちぎられたシーンは最高に熱い。
間違いなくジョジョ1部においてのMVPはスピードワゴンです。
それとやっぱりこのシーン。

私の赤ちゃん絶対カットされると思ってた。
だってタルカス雑巾絞りがカットされてたもの、駄目だろうなと思っていたら流れ始めちゃったよ!
つまりこれでわかりましたがスタッフ的にはグロ規制でのカットではなく時間の都合上でカットするシーンを選んでいることなのでしょう。
さぁいよいよ新キャラのダイアーさんとスト様が登場して次は予告の台詞通りあの名台詞が来ますね!ワクワク!

↑実はねーちゃんがひん剥かれるシーンがどうなるのか一番気になる。
んー今回は悲惨なシーンが強烈でしたね。
鎖で締め上げるシーンはカラーであることや荒木タッチの絵柄じゃなくなっているので原作よりも痛々しかったです。
しかしこの真っ黒くぼかしてあるところははたしてテレビのための規制なんだろうか…なんだかDVD.BDになっても黒いままな気がしてきた。
だって相当グロイよこれ。
ちなみに原作のカラーver
ジョジョのテーマである人間賛歌としてよく描写される『意志を受け継ぐ』というものがあります。
今回ツェペリさんは石仮面への復讐とツェペリさんの希望をジョジョへと託し彼は安らかに眠りました…。
彼の名前の元ネタである
レッド・ツェッペリン
の代表曲のひとつである『天国への階段』という曲はツェペリさんにはぴったりだなと思います。
別にプログレではないけど8分と長い曲。しかしそんな長さを感じさせないロック史に残る名曲。
余談ですが↑この曲を弾いているメンバーと同じ名前のゾンビが原作なら次に出てきて、さらに言えば一瞬で殺されます。
ツェペリさんの元ネタであるバンドのメンバーをゾンビにした挙句に何の活躍もなく瞬殺させるなんて荒木先生…アンタって…。
私的にはその後のツェペリさんの死別シーンはもうちょい時間をかけてほしかったけど
それだとダイアーさん登場までの時間が残されてないことになるし…うぬぬ。仕方なし。
それよりも!とにかく私が褒め称えたいのが
スピードワゴンの上田燿司さんの熱演を称えたい。
いやぁこの人の熱演は凄まじい。今までも十分その熱演っぷりを発揮してきましたけど
「お…お…おっさん…。お”っざああああああああああああああああんッ!!」
「ごんなごとぉおおおおおおおおおおお!うわぁあああああッ!」
とツェペリさんが引きちぎられたシーンは最高に熱い。
間違いなくジョジョ1部においてのMVPはスピードワゴンです。
それとやっぱりこのシーン。
私の赤ちゃん絶対カットされると思ってた。
だってタルカス雑巾絞りがカットされてたもの、駄目だろうなと思っていたら流れ始めちゃったよ!
つまりこれでわかりましたがスタッフ的にはグロ規制でのカットではなく時間の都合上でカットするシーンを選んでいることなのでしょう。
さぁいよいよ新キャラのダイアーさんとスト様が登場して次は予告の台詞通りあの名台詞が来ますね!ワクワク!
↑実はねーちゃんがひん剥かれるシーンがどうなるのか一番気になる。
カレンダー
pixiv
カウンター
最新記事
プロフィール
HN:
のりしお
年齢:
33
性別:
男性
誕生日:
1991/08/06
職業:
学生
趣味:
音楽探し
自己紹介:
奈良に住んでいる学生。
ブログ内検索
P R
サイトマスター